Home / 恋愛 / 幼馴染の贈り物 / 第6章 悠人争奪戦 1/6

Share

第6章 悠人争奪戦 1/6

last update Last Updated: 2025-04-16 18:00:33

 学生時代から、悠人〈ゆうと〉は団体行動が嫌いだった。

 特に数日間「旅行」という名目で他人と行動することは、これ以上にない苦痛だった。

 * * *

 高校2年の冬。修学旅行当日。

 彼は布団にもぐったまま、出ようとしなかった。

「悪魔さえ来なければ、行かずに済むのだが……」

 だが、その願いは無残に打ち砕かれた。

 部屋の扉が勢いよく開かれ、悪魔はやってきた。

「悠人、おっはよー!」

 早朝5時半にも関わらず元気全開の声。小百合〈さゆり〉だった。

 声と同時に悠人の布団がはがされる。

「ぬおっ!」

「遅刻遅刻! 悠人、修学旅行遅刻しちゃうよ!」

「ああ遅刻だな。だから俺のことは放っておいて、お前だけでも行ってくれ。青春の1ページを無駄にするんじゃないぞ」

「訳の分からんことを言ってる場合じゃない!」

 そう言って小百合が、悠人が離さずくるまっている毛布を引き剥がそうとする。

「ええい、放っておいてくれと言ってるだろうが! 俺は400℃の熱で動けんのだ!」

「なら雪で冷やさないとねー」

「くっ……」

 この頃の悠人は小百合が苦手だった。

 自分のことを、ある意味両親よりよく知っている存在。誰よりも一番共に過ごした他人。それは彼にとって、弱点を全て知られているということでもあった。

 そのことに嫌な感情を持っていた訳ではないが、こういう時は別だった。今日起こしにきたのも、悠人がさぼるのを見越しての行動だった。

「はいはい、悠人が行きたくないのは分かってます。でもね、はいそうですかと保護者が言う訳ないでしょ。高校最後の一大イベントなんだから、早く起きて用意しないと」

「だーかーらー」

 悠人が無駄な抵抗を続ける。

「期間限定、場所限定のスポーツなんぞに俺は興味がない」

「いいじゃないスキー。こんなことでもなかったら

Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Related chapters

  • 幼馴染の贈り物   第6章 悠人争奪戦 2/6

     夜。 皆が寝静まった頃、悠人〈ゆうと〉は旅館からの脱出を試みた。教師の警護も思ったほど厳重ではなく、難なく出ることができた。 一人雪の夜道を歩く。その時背後から、何者かが悠人の肩を叩いた。「ひっ……」 振り返ると、ダウンジャケットを着込んだ小百合〈さゆり〉が立っていた。「悠人、何してるの」 小声で話す小百合。一番見つかってはならないやつに見つかってしまった……そう思い、悠人が天を仰いだ。「ねぇ悠人、どこに行くの?」 しかし悠人の絶望とは裏腹に、小百合の目には興味と期待が映し出されていた。「ねえねえ悠人、何か面白いことでもあるの?」「いや、その……特に面白いことじゃない。あれだよ」 そう言って悠人が空を指差した。「え?」 小百合が空を見上げる。「あ……」 そこには満天の星空が広がっていた。「せっかくこんな雪山まで来たんだ。これぐらいの贅沢、あってもいいだろ」「いいかも!」「え?」「懐かしいな。なんか昔、悠人とプラネタリウムに行ったのを思い出したよ。 でも4日もここにいるけど、全然気付かなかったよ」「ま、晴れたのは今日が初めてだしな。しかし以外だな。いいのか? クラス委員が規則破って」 悠人が意地悪そうに笑う。「これくらいいいの。だってこの4日間、ほとんど悠人と話せなかったし。それに役員やら何やらで結構働いたし、ご褒美があってもいいでしょ?」 小百合がにっこりと笑った。 * * * 途中で買った缶コーヒーを手に、二人は旅館から少し離れた場所に腰掛けた。「ほんと、きれいだね」「静寂と、星空に吸い込まれそうな感覚&

    Last Updated : 2025-04-17
  • 幼馴染の贈り物   第6章 悠人争奪戦 3/6

    「……なんか最近、小百合〈さゆり〉の夢をよく見るな……」 目覚めた悠人〈ゆうと〉がそうつぶやく。 そして起き上がろうとして、腕にまだ小百合の感触が残っているのに気付いた。 何やらいい匂いもする。「なんだ……俺、まだ寝ぼけてるのか……」 視線を腕に移す。 そこには腕にしがみついている、ネグリジェ姿の沙耶〈さや〉の姿があった。「え……」「ん……むにむに……」「……うぎゃああああああああっ!」 悠人の絶叫に、小鳥〈ことり〉が飛び込んできた。「どうしたの悠兄〈ゆうにい〉ちゃん!」「こ、これ……」「あーっ!」「ん……もう朝……か……遊兎〈ゆうと〉、小鳥……おはようございます」「おはようじゃない。お前、なんでここで寝てるんだ」「何を言う。お前は私の下僕なのだ、夜伽〈よとぎ〉は当然だろう」「な、な、何が夜伽〈よとぎ〉だお前!」「朝から大声を上げるでない。全く……これだから庶民は困る。もっとこう、優雅に朝を迎えようとは思わないのか」「平穏な目覚めを破壊したのはお前だ」「まあ聞け。私は昨晩、生まれて初めての土地に足を踏み入れたのだ。見知らぬ土地で初めての夜。心細くなって当然であろう。大体、一人で寝かせるお前が悪いのだ」「なんだその理屈は。心細いも何も、壁一枚隔てた隣の部屋なんだ。問題ないだろ」「ビルがいない」「……ビル?」「うむ。クマのぬいぐるみ、ビルだ。やつはまだ実家にい

    Last Updated : 2025-04-18
  • 幼馴染の贈り物   第6章 悠人争奪戦 4/6

     悠人〈ゆうと〉が帰宅すると、すでに食事の用意が出来ていた。 リビングでテーブルを囲んでいる小鳥〈ことり〉と沙耶〈さや〉。二人は仲良く談笑していた。「おかえりなさい、悠兄〈ゆうにい〉ちゃん」「ああ、ただいま」「遅かったではないか。その労働の対価として、正当な報酬をもらっているのだろうな」「いやいやいやいや。帰って早々、そんなややこしい話はやめてくれ」 * * * 三人での食事は賑やかだった。沙耶は終始上機嫌だった。「小鳥、お前の料理の腕はなかなかのものだな。このような物を食べるのは初めてだが、うちのメイドに勝るとも劣らぬ腕前だ」「サーヤってば本当、お世辞うまいね」「いや本当だ。この……なんと言ったか」「オムライス」「そう、オムライスだ。ケチャップソースと卵のふんわりとした食感の絶妙なバランス、絶品だ。スープもうまい」「ありがと」「それになんだ、初めは驚いたのだが、この料理はケチャップでメッセージを伝えるという面白みもあるのだな」「悠兄ちゃんへのメッセージ、今度サーヤが書いてみる?」「本当か。お前はいいやつだな」「しかし……」 悠人が口を挟む。「沙耶へのメッセージはまぁいいだろう。『サーヤ』だからな。でも俺のこれはなんなんだ?」 悠人のオムライスには『LOVE』と書かれていた。「この歳でこれを食うの、ハードル高いぞ。メッセージが重すぎる」「いいじゃない。新妻のオムライスだと思えば恥ずかしくないでしょ。そうだ悠兄ちゃん、今度お弁当も作ってあげる」「絶対紅生姜でハート作るだろ」「あ、分かっちゃった?」「分からいでか。って、会社で見られたらドン引きされるわ」「ぶーっ、せっかく気合入れようと思ったのにー」「小鳥。それは恋人が作るお約束の

    Last Updated : 2025-04-19
  • 幼馴染の贈り物   第6章 悠人争奪戦 5/6

     その時インターホンがなった。小鳥〈ことり〉がモニターを覗くと、弥生〈やよい〉の姿が見えた。「弥生さんだ」 小鳥がドアを開け、弥生を連れて戻ってきた。「悠人〈ゆうと〉さん、川嶋弥生、無事サークル打ち上げから帰還いたしました。二日ぶりであります、ビシッ!」 そう言って敬礼する。「いや、だから……ビシッって擬音はいらないと何度言えば」「いやー、しかしヲタ文化は奥が深いです。今回は別のサークルとの親睦会を兼ねていたのでありますが、そこにいたメンバーと熱く語っていく内に『ナイト・シド』の新しい魅力と方向性を発見した次第でありまして……やはりヲタも10人いれば10の見解があるものでして、それはもう新鮮で堪能出来たと言うかなんと言いますか…………ん?」 饒舌に語っていた弥生の目に、金髪のツインテール、小さな美少女の姿が入った。 弥生の顔が強張る。「な、な、な……悠人さん、なんですかこの、絵に描いたようなツンデレ幼女は」 警戒レベル5の面持ちで、弥生が沙耶〈さや〉を凝視する。「おいエロゲーお約束メガネ女。ひょっとしなくてもツンデレ幼女とは、私のことを言っているのか」 何故か沙耶も、臨戦態勢に入っていた。最初から毒全開である。「ほほう。メガネをお約束と言うからには、それなりに素養はお持ちのようですね。このシークレットブーツ愛用者」「ふん、貴様こそ分かっているのか無駄乳女。メガネは所詮、メインヒロインにはなれんのだぞ。よくてサブだ。死ぬまでその座に甘んじてみるか」「ツルペタ無乳未成熟女がなにやら吠えてますね。悔しかったらその発育不良な無乳を揉んで、発育の手助けでもしてあげましょうか」「おいおいお前ら、なんでいきなり喧嘩腰なんだよ」「悠人さん!」「遊兎〈ゆうと〉!」「は、はい……」

    Last Updated : 2025-04-20
  • 幼馴染の贈り物   第6章 悠人争奪戦 6/6

     風呂からあがると、沙耶〈さや〉も小鳥〈ことり〉の部屋に入っていった。何やらこそこそと話をしている。悠人〈ゆうと〉はあえて突っ込まず、「二人とも湯冷めするなよ」 そう言って風呂に入った。 小鳥が来てからというもの、悠人は毎晩湯につかっていた。浴槽に湯をはるのは年に一度か二度だったが、いつの間にかそれが習慣になっていた。 冷えた体で湯船に入った時の感覚は、確かに贅沢この上ない物だ。目の辺りに水で濡らしたタオルを置き、そのまま肩まで湯船につかる。(あさっては沙耶の引越しか……引越しの手伝いなんて、小百合〈さゆり〉が田舎に引っ越した時以来だな……沙耶がどんな家具を持ってくるのかも気になる……まさかプリンセスバージョンのベッドとか、持って来るんじゃないだろうな…… それと……ここしばらく小鳥をほったらかしだから、明日は早めに帰って、ゆっくり付き合ってやるか……) 湯船から出て、体を洗い出したその時だった。 勢いよくドアが開かれたかと思うと、小鳥と沙耶が乱入してきた。「どわああああああっ!」 悠人が前を隠して絶叫する。見ると二人とも、どこから持ってきたのかスクール水着を着ていた。「お、お、お前ら!」「悠兄〈ゆうにい〉ちゃーん、今日は二人でご奉仕してあげるねー」 沙耶は胸の辺りを両手で隠し、もじもじしていた。「お、おい小鳥……さ、さすがに少し……恥ずかしいのだが……」「だったらするなよ!」「可愛いから大丈夫だよ。胸の辺りにゼッケンつけて、平仮名で『ほうじょうさや』って書いたら完璧。悠兄ちゃんのストライクゾーンだよ」「意味不明だ小鳥!」「いいからいいから。さあ悠兄ちゃん、美

    Last Updated : 2025-04-21
  • 幼馴染の贈り物   第7章 深夜の邂逅 1/6

     その日は朝から、冷たい雨が降っていた。 * * *「今日は早めに帰れるから。明日は沙耶〈さや〉の引越しで忙しいだろうし、今日は三人でゆっくりしよう」「悠兄〈ゆうにい〉ちゃん、何時頃に帰れそうなの?」「明日出荷するやつも昼には片付きそうだし、トラブルがなければ18時にあがれるよ」「そうなんだ。私も18時あがりだから、ゆっくり出来るね」「沙耶は今日、どうするんだ?」「今日はネット三昧だ。ブログの更新も止まってるからな。生存報告をしておくつもりだ。  それはそうと遊兎〈ゆうと〉、お前は何の仕事をしているのだ?」「金型工だ。部品を作る為の型を作ってるって言えば分かるかな。たい焼きを作る金属の型みたいなやつ」「ほほう。遊兎の仕事はたい焼きの製造か」「耳に残った言葉だけで理解するな。これでもうちの会社は、世界で認められてるんだからな。明日納品するやつも、アメリカの航空会社の部品なんだぞ」「へぇー。難しいことは分からないけど、すごいんだね」「あそこが満足出来る精度の物を作れる会社は、日本でも数えるほどしかないんだからな」「よく分からぬが、すごいと言うことは理解出来た。遊兎、仕事に励むがよい」「褒められた気が全くしないんだが……とにかく今日は早く帰るよ」 * * * 昼休み。  食後に菜々美〈ななみ〉と話していると、工場長が血相を変えて食堂に入ってきた。  そう言えば午前中、工場長が電話でやりとりしていたが、何かトラブルでもあったのだろうか。そう思いながら悠人〈ゆうと〉が尋ねた。「工場長、どうかしましたか」「工藤、ややこしい話なんだが……」 話はこうだった。  明日納品する商品の中で、先方が発注漏れしていた部品があったらしい。先方のミスなのだが、無理を承知で頼み込んできた。何とか明日の納品に間に合わせてもらえないかと。「それで、そ

    Last Updated : 2025-04-22
  • 幼馴染の贈り物   第7章 深夜の邂逅 2/6

     飲み会が終わり。  菜々美〈ななみ〉は小雨の繁華街を、一人歩いていた。(悠人〈ゆうと〉さん、私のことをどう思ってるんだろう……やっぱり妹なのかな……) そんなことを考えながら信号が変わるのを待っていると、サラリーマン風の二人が近寄ってきた。「君、今一人?」「よかったら一緒にどう?」 明らかに酔っている二人が、菜々美の肩を抱いてきた。「あ、あの……やめてください」「いいじゃないの。どうせこうして声かけられるの、待ってたんでしょ」「楽しいからさ、一緒に飲みにいこうよ」 肩を抱く手に力を込める。 男に免疫のない菜々美の足が、がくがくと震えてきた。助けを求めたいが声も出ない。「あれ? ひょっとして震えてる? 大丈夫だよ、俺ら優しいから」 涙があふれてきた。「はいはいウブな真似はもういいから。行こ行こ」「……菜々美ちゃん?」 聞き覚えのある声がした。菜々美が顔を上げると、そこに悠人が立っていた。「ゆ……」 悠人の顔を見た瞬間、緊張感が一気に解け、その場にへなへなと座り込んでしまった。「うっ……」 口に手を当てると同時に、涙が頬を伝った。「ほんとに泣いちゃったよ」「てか、お前誰だよ」「何してるんだ……」「何だお前、喧嘩売るってか」「何してるんだっ!」 悠人が傘を投げ捨て、今にも飛び掛りそうな勢いで二人を睨みつける。  その勢いに、二人が一瞬後退る。しかしすぐに態勢を戻し、悠人に突っかかっていこうとした。「ふざけるなお前ら! 消えろ!」 悠人の大声に、通行人たちが足を止めて見物しだす。周りに人が集まってきたことに気付いた二人は、「けっ……格好つけてるんじゃねぇぞ!」 そう捨て台詞を残し、その場から去っていった。「……」 通行人たちも立

    Last Updated : 2025-04-23
  • 幼馴染の贈り物   第7章 深夜の邂逅 3/6

    (あれから気まずくなるかなって思ってたけど、悠人〈ゆうと〉さん、思ったより自然に接してくれて……嬉しいような寂しいような……  あれ以来告白してないけど、それでも、悠人さんの一番近くにいるのは私だって思ってた。だから変な安心感があったんだけど……最近、悠人さんから女の子の話をよく聞くようになって……私、このままでいいのかな……) コーヒーを飲み干し、悠人が立ち上がる。「よし。じゃあもうひと踏ん張りするね」「じゃあ悠人さん、頑張ってくださいね」「菜々美〈ななみ〉ちゃんもありがとね。うまくいけば、あと2時間ぐらいで片がつくと思う。菜々美ちゃん、いつでも帰っていいからね」「私、今日は最後までいます。いさせてください」「いてくれるのは嬉しいんだけど。菜々美ちゃんは大丈夫なの?」「勿論です。悠人さん一人に大変な思いはさせられません。何もお手伝い出来ないけど、せめて完成するのを見届けさせてください」「分かった。ありがとう、菜々美ちゃん」「それに……こうして一緒に、二人きりでいられるのも久しぶりですから……」 そう言うと菜々美はカップを持ち、足早に事務所に戻っていった。 * * * 菜々美は悠人の椅子に座り、膝を抱えて考え込んでいた。(思わずあんなこと言っちゃった……今までずっと自然に振る舞ってたのに、なんであんなこと言っちゃったんだろう……焦ってるのかな、私……) 菜々美は悠人の変化に動揺していた。最近の悠人はこれまでよりも優しく、強く、誠実さを増しているように感じる。それはまるで、人生において目標を見つけたかのような変化だった。  明らかに悠人は変わった。そしてその原因が、最近悠人が口にする「小鳥〈ことり〉」によるものなのか……そのことを考えると、言いようのない不安に襲われた。(幼馴染の子供、小鳥ちゃんか……) 時計を見ると21時をまわっていた。「そうだ、うっかりしてた!」

    Last Updated : 2025-04-24

Latest chapter

  • 幼馴染の贈り物   第8章 初めてのデート 7/7

     その後一時間ほど沙耶〈さや〉の家で過ごし、悠人〈ゆうと〉と小鳥〈ことり〉は家に戻った。 弥生〈やよい〉は半べその沙耶〈さや〉にもう少し付き合います、そう言って残っていた。「サーヤ、喜んでたね」 風呂から上がった小鳥が、タオルで髪を拭きながら微笑む。「あそこまで感動してくれたら、プレゼントしたかいもあるよな」 春アニメをパソコンでチェックしながら、悠人が答える。「よいしょっ」 タオルを首にかけ、トマトジュース片手の小鳥が悠人の隣に座った。「面白そうなアニメある?」「そうだな。ジェルイヴを超えるものがあるかどうか」「もうすぐ終わっちゃうんだよね。何か寂しいよ」「この時期、来シーズンのチェックをするのも楽しいんだけど、それ以上に、今から順に最終回が来るのが寂しい時期でもあるんだよな。特にお気に入りが多い時は」「複雑だよね」「ところで小鳥。どさくさに紛れて密着するの、やめてくれないか」「えー、これぐらいいいじゃない。スキンシップは争いをこの世からなくす、最大の妙薬なんだよ」「小鳥お前、ノーブラだろ。ちょっとは警戒しろ」「襲ってくれてもいいんだよ」「なんでテンション上がるんだよ」「お風呂上りの18歳。ご主人様さえその気なら、いつでも純潔を捧げる覚悟は出来てます」「わたったったっ、煙草煙草」 抱きついてきた小鳥を振りほどき、悠人がくわえていた煙草を慌ててもみ消した。「お前が来てから何回目だよ、このパターン」「もおー、悠兄〈ゆうにい〉ちゃん、なんで小鳥の誘惑にのってくれないかなぁ」「ノリとか誘惑でなびかない主義なんだよ、俺は」「わっ、悠兄ちゃん純情!」「からかうな」 そう言って笑いながら、悠人がリュックから袋を取り出した。「小鳥にこれを」「え?」「堤防で渡そうと思ってたんだけどな」

  • 幼馴染の贈り物   第8章 初めてのデート 6/7

     インターホンがなった。「……」 パソコンの電源を入れたばかりの沙耶〈さや〉がモニターを覗くと、悠人〈ゆうと〉の姿が見えた。 笑みを漏らした沙耶が玄関に走り、ドアを開ける。 パンッ! パパンッ! 沙耶の頭上に、クラッカーの音が鳴り響く。見ると悠人に小鳥〈ことり〉、そして弥生〈やよい〉がそこにいた。 三人とも、クラッカーを手に笑顔だ。「サーヤ、引越し・アルバイト決定、おめでとう!」 小鳥の掛け声と同時に、もう一度クラッカーが鳴った。 * * *「ななな、なんだこの騒ぎは」 気が動転した沙耶が、声にならない声を出す。「お前の歓迎会だよ」 悠人が笑顔で沙耶の頭を撫でる。「歓迎会……」「そうです、クイーン・ロリータ。我々庶民は、こういった出会いを大切にしているのです。私も不本意ではありますが、今日は一時休戦ということで、お祝いに馳せ参じました」「に、肉襦袢〈にくじゅばん〉まで……そうか、お前たち……私の引越しを祝ってくれるというのか……」「もう晩飯は食ってしまったから、まぁティーパーティーってとこだな」「サーヤ、中に入ってもいい? ちょっと寒いかも」「あ、ああ、すまない。私としたことが、客人を立たせたままにしてしまった。さあ、入ってくれ」「おじゃましまーす!」 三人がわいわいと中に入る。「怪奇絶壁幼女、じゃなかった北條沙耶殿。キッチン借りますよ」「う、うむ、好きに使ってくれミートボール……ではなく川嶋弥生」「二人が名前で呼び合うの、なんか新鮮だね」「まあ、今日は休戦だからな」 小鳥と弥生が、キ

  • 幼馴染の贈り物   第8章 初めてのデート 5/7

     駅につくと、雨はやんでいた。陽が落ちて、少し肌寒く感じられる。「ちょっと寄り道していいか?」「どこに?」「そこ」 悠人〈ゆうと〉が指差したのは、マンションのそばを流れる川の堤防だった。 * * * 堤防に二人が腰掛ける。小鳥〈ことり〉は寒いのか、少し震えていた。悠人が手渡した缶コーヒーを飲むと、「あったかい」 そう言って笑った。 悠人がジャンパーを脱ぎ、小鳥の肩にかける。「ありがとう。でも、悠兄〈ゆうにい〉ちゃんは寒くない?」「俺は真冬生まれだからな、寒いのには強いんだ」「そうなんだ。小鳥も冬生まれなのに、なんで寒いの苦手なのかな」「女の子だからしょうがないよ。冷え性とか、女の子の方が圧倒的に多いだろ?」 小鳥が残りのコーヒーを一気に飲み、ほっと息を吐いた。「お、星発見」 悠人がそう言って指を伸ばす。その先には宵の明星、金星が光っていた。「ほんとだ。空、晴れたんだね」「あの星だけは、ここでも見えるんだよな」「金星も見えなくなったらおしまいだよ。なんたってマイナス五等星、一等星の170倍も明るいんだから」「さすが星ヲタ」「今日のプラネタリウム、楽しかったー」「そう言ってもらえると、連れて行ったかいがあるよ」「ほんとに楽しかったんだもん」「はははっ。そんなに喜んでもらえたら、また連れて行くしかないじゃないか」「また行きたい! それから出来たら、悠兄ちゃんとほんとの星も見たい!」「望遠鏡持ってか?」「うん!」「じゃあ車を借りて、一度遠出するか」「楽しみにしてるね」 * * * 話が弾む中、悠人が小鳥に何か言おうとしたその時、スマホがなった。「遊兎〈ゆうと〉…&helli

  • 幼馴染の贈り物   第8章 初めてのデート 4/7

     地下から上がると、そこは既に本通りだった。 悠人〈ゆうと〉の知る、日本橋最短ルート。少し歩くと、すぐにフィギュアの店やDVDショップが目に入った。 生粋の電気店やアダルト専門DVD店なども立ち並ぶが、悠人と小鳥〈ことり〉の目には入らなかった。見えているのはアニメショップ、それだけだった。 まずは腹ごしらえにいつもの店と、悠人が入ったのは牛丼屋だった。 時間短縮と経費削減にはここが一番。そう言った悠人に小鳥も同意だった。早々に食べ終わると、いよいよショップ巡りが始まった。 入口いっぱいに陳列された食玩の店に入ると、そこはうなぎの寝床のように真っ直ぐ縦長になっていた。その店の中には入口同様、所狭しと食玩が並べられている。 数百はある食玩に圧倒されながらも、小鳥はお目当てのものがないかと目を輝かせながら物色を続けた。 大型店舗では雑誌や漫画、ポスターやキャラクターグッズに興奮し、中々出ようとはしなかった。こういった店に初めて入った小鳥にとって、ここは宝の山に他ならなかった。 裏通りに入っても、小鳥の興奮は収まらない。 入っては物色を続ける中、とあるフィギュア専門店をロックオン、中に入ろうとした。その小鳥の腕をつかみ、悠人が首を振る。「ここはやめておこう」「どうして? フィギュアのお店だよね。ちょっと覗いてくるね」 そう言って、小鳥が一人で入っていく。悠人は苦笑し、店の前で煙草を吸いだした。 そしてしばらくすると、小鳥が血相を変えて店から出てきた。「おかえり」「な、な、何? このお店」「だから言っただろ。ここは男の夢と欲望のつまった店なんだ」「でもあのフィギュア、胸も、それからその……全部見えてて、な、なんか……」 見る見る内に、小鳥の顔が赤くなっていく。悠人は笑いながら、「喉、渇いただろ。なんか飲むか」 そう言って歩き出した。 自動販売

  • 幼馴染の贈り物   第8章 初めてのデート 3/7

    「……」 目を覚ました悠人〈ゆうと〉が、またしても違和感を感じた。 違和感の原因である何かが、体にまとわりついてくる。「うぎゃあああああああっ!」 沙耶〈さや〉だった。「ななな、なんでお前がいるんだ!」「どうしたの!」 悠人の叫びに、小鳥〈ことり〉が部屋に駆け込んできた。「……サーヤ……?」「ん……ふにゅ……」「こ、小鳥……助けて……」「……」 まどろみの中、またしても沙耶の顔が近付いてくる。小さな口を開け、悠人の首筋を頬張る。「はむっ……」「ダメええええええっ!」 叫ぶと同時に、小鳥が沙耶の体を引き離す。そしてすかさず、自分の両足を悠人の首に巻きつけた。 関節技、「首四の字固め」の完成。「ぐががが……」 悠人が悶絶しながらタップする。「朝からサーヤに抱きつかれて、しかもいやらしそうに喜んで……この、このっ! 私というものがありながら!」「ギブ……ギブだ小鳥……」 小鳥が足をほどくと、悠人が首を押さえて咳き込んだ。「……お、お前……朝の目覚めにこれはきついぞ」「だよねー。悠兄〈ゆうにい〉ちゃんは、サーヤのキスの方がいいんだもんねー」「当たり前のように冤罪を吹っ掛けるな」「ふっ……」 沙耶の肩が震える。「ふふふっ」「サーヤ?」「いやすまない。面白い

  • 幼馴染の贈り物   第8章 初めてのデート 2/7

     陽が落ちてきた頃。 この日の締めとして、二人は観覧車に乗った。 ゆっくりと夜景が動いていく。狭い空間で優しいBGMが流れる中、小百合〈さゆり〉が口を開いた。「悠人〈ゆうと〉。今日までよく頑張ったね」「それはこっちのセリフだ。小百合、ありがとな」「悠人なら大丈夫。絶対合格するよ」「だといいんだけど……ははっ」「またぁ。すぐそうやって不安そうな顔をする」「いや……楽しかったから忘れてたけど、俺って明日、受験なんだよな」「もぉー、今からそんな弱気でどうすんのよ」「だな。今更じたばたしても仕方ないよな」「絶対大丈夫だから。自信持ってよね」「でも……今日で終わりなんだな、こんな時間も」「あ……」 悠人の言葉に、小百合がはっとした。 そうだ。合格にしても不合格にしても、悠人の家で一緒に過ごした生活は、今日で終わりなんだ。 そう思うと急に、小百合の中に寂しさが込み上げてきた。「そう、だよね……こうして悠人といるのも、今日が最後なんだよね……」 小百合の様子に悠人は、しまった、今する話題じゃなかった、そう猛烈に後悔した。 小百合はうつむきながら、懸命に笑みを浮かべようとする。「ダメダメ、今日はリフレッシュの一日なんだから。しめっぽくするのはやめよう!」「……すまん、悪かった」「いいっていいって。この話はこれで終わり。それより悠人、隣に行ってもいい? 渡したいものがあるの」「あ、ああ、いいよ」 悠人の隣に座ると、小百合はバッグからラッピングされた包みを出した。「今日まで小百合先生によくついてきました。これはそのご褒美です。ちょっと早いけどバレンタインチョコ、受け取ってください」

  • 幼馴染の贈り物   第8章 初めてのデート 1/7

    「……小百合〈さゆり〉?」 声に振り向くと、公園のベンチに座る悠人〈ゆうと〉がいた。「なんか、久しぶりだね」 小百合がそう言って、悠人の隣に座る。「だな。高校までは毎日一緒だったから、俺も久しぶりな気がするよ」「一週間も経ってないのにね」 小百合が小さく笑う。「大学はどうだ?」「うん、それなりに楽しいよ。友達ともよく遊びに行くし、サークルのみんなも優しいし」「そっか。まぁ楽しくやってるならいいさ」「悠人は?」「俺か? 俺はいつも通りだよ」「どうせ一人で講義受けて、終わったらまっすぐ帰ってるんでしょ。一人で」「今の大学には、お節介な保護者もいないしな」「悠人くん。それはもしかして、私のことを言ってるのかね」 拳を握り、小百合がにっこり笑う。「はははっ」「ふふっ」 * * *「でもほんと、久しぶりだよな。こんな感じで喋るのも」「別々の大学で生活サイクルも変わって、行き違いばっかだからね」「最初の頃はお前も、夜になったら俺の部屋に来てたんだけどな」「それってちょっと、いやらしくない?」「全然。子供の時は風呂も一緒だったんだ。今更だろ」「それはそうだけど」「そんなこと言ったらお前、去年の今頃、毎晩俺の家に泊まってたじゃないか」「あれはだって……悠人の家庭教師してたからじゃない」「そうなんだけどな。その節は本当、お世話になりました」 悠人が大袈裟に頭を下げる。「いえいえとんでもない。出来の悪い生徒だったけど、なんとか合格させることも出来たし、先生としては満足でしたよ」「お前とは頭の出来が違いすぎるからな。お前は推薦、俺はランクをひとつ下げてもぎりぎりだったからな」「でもあの

  • 幼馴染の贈り物   第7章 深夜の邂逅 6/6

    「なんなんだこの部屋は……」 * * * 隣なので、基本的に悠人〈ゆうと〉の家と同じ間取りのはずだった。 しかし足を踏み入れた沙耶〈さや〉の部屋は、奥の二部屋の壁がぶち抜かれ、14畳の洋間になっていた。台所も、最新式のシステムキッチンになっている。「工事してるのは知ってたけど、お前だったのか」「ああ。流石に死ぬまでとは言わぬが、当分ここが拠点になるのだ。住みやすいよう、変えさせてもらった」「これだけのリフォームをわずか数日で……一体いくらかかったんだよ」「すいません、これはどちらに?」「ああ、一番奥に頼む」「よかったね悠兄〈ゆうにい〉ちゃん。これでずっと、弥生〈やよい〉さんともサーヤとも一緒だよ」「いや、そうなんだけどな……」「遊兎〈ゆうと〉、仕事が出来たぞ。私のベッドだ、組み立ててくれ」「分かった分かった」 * * *「こりゃまた、規格外のベッドだな」 小柄の沙耶が何人寝れるのか、そのベッドはキングサイズの域を超えていた。しかも屋根がついていて、高価そうなレースがかかっている。「……どこの異世界の王女様だよ」「何を言う。これでも実家のベッドに比べれば、ランクはかなり落ちるのだぞ。この部屋には大きすぎるからな」「……お嬢様ってのは、本当なんだな」「最初からそう言っておるだろうが」 天井には小型のシャンデリア、大画面液晶テレビにレコーダー、最新のパソコンにデスク、リクライニングチェアーには両サイドにスピーカー内臓。 フローリングには雲のような絨毯。カーテンも、レースだけで何万するのだろう? そう思ってしまうほど高価なものだった。「なあ沙耶。ここまで金があるのに、なんでこんな過疎マンションに住むことにしたん

  • 幼馴染の贈り物   第7章 深夜の邂逅 5/6

     朝。 何かがまとわりついている感覚に、悠人〈ゆうと〉が目覚めた。「げっ……」 ネグリジェ姿の沙耶〈さや〉が布団に潜り込み、悠人にしがみついていた。「また……お前か……」 沙耶を起こそうと体を向けると、胸元に視線がいった。ネグリジェがはだけ、沙耶の微乳があらわになっていた。「お、おい、起きろ沙耶」 赤面した悠人が、慌てて沙耶の肩をゆする。「う……うーん……」「ひっ……さ、沙耶……」 甘い匂いに動揺する。 沙耶の小さな唇が、悠人の耳元をかすめた。「ゆう……と……」 耳元に沙耶の声。顔には沙耶の金髪が、足には細い足が絡みつく。 ガンガンガンガンッ! 突然頭の上に、金属音が鳴り響いた。慌てて見上げると、小鳥〈ことり〉がフライパンとお玉を持って立っていた。「悠兄〈ゆうにい〉ちゃん、おはよう」 意地悪そうに、ニンマリと笑う。「いや、これはその……違うんだ小鳥」「最高のお目覚めだね、悠兄ちゃん」「……この状況でそれを言うか? 知ってたんなら助けてくれよ」「だってサーヤ、今日引越しだからね。最後の夜だし、悠兄ちゃんを貸してあげようと思って」「貸してってお前……それは自分の持ち物って前提じゃないか」「ほらサーヤ。そろそろ起きないと、引越し屋さん来ちゃうよ」「ん……」「おはようサーヤ。よく眠れた?」「おはようございます、小鳥&hellip

Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status